heya-koto

BLOG

2024.04.15新学期【プリント整理】を制覇する/3つのステップ

 

新学期が始まりました。

私のように

ほっとしているお父さんお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さて新学期といえば、

学校からもらう、プリント類。

ペーパーレスの時代ではありますが

配布される書類も、まだまだございます。

 

しっかり保管しておきたい書類は

手元に置いて、いつでも家族誰でも見られるようにしたいものですね。

 

どこに?

①ダイニング(リビング)に収納

ダイニング(リビング)は家族が集まりやすい場所です。

「授業参観日何時からだっけ?」

「台風の時、大雨警報の時は登校って?」

「校外学習の持ち物ってなんだったけ?」

自分が見るだけでなく、夫や子どもが確認するためにプリントを管理します。

 

 

どうやって?

②カテゴリー別に分ける

学校、習い事、中期保管、コピー用紙、など。

カテゴリー別に分けます。

さらにファイルには

「小学校」「高校」など。

 

 

どうやって?

③一年間使うものだけ。

・一年の間に、何度か見直すプリントは?

我が家では年間行事表。だけ。

これはすぐに見直せるように一番後ろのページに収納

・直前で見直すプリントは?

行事(遠足・校外学習)、参観日、家庭からの持ち物が書いてある学年だより、

など。

これは前の方のページに収納

・他のプリントは?

あとは真ん中に見返す頻度が低いものを適当に入れていく。

ジャージを購入した時の領収書なども入れておく。

 

そんなにざっくりでいい?

いいんです。それくらいでいい。

 

 

最後に。

プリントがいっぱいで困る、ってことは

最近は配信システムのおかげで、少なくなってきたかと思いますが

それでも、プリントはまだ増え続けてきます。

 

【一定量をキープする三箇条】

・子どもからもらったらすぐに「必要」か「不必要」をジャッジして。

・いらないものをすぐに紙ゴミなり処分して。

・入ってきたらファイルに入っている「終わった(用の済んだ)プリント」をすぐに処分。

 

とにかくスピード勝負

これにつきます。

 

え?後回し体質だからできない?

まずはあなたのペースでいいから、タイミングを掴む訓練だと思って、やってみて。

スピードは後からついてきます。