あと1週間を切った。
ハロウィン飾りは出しただろうか?
気がついたらいつの間にかクリスマスが来ていた。
仕舞うのがめんどくさくて何年もほったらかし?
ハロウィンの飾りがどこにあるかわからない。
なんてことはないだろうか?
飾りたい気持ちと仕舞いたい気持ちを両立する。
収納のヒントを3つお伝えする。
【1 どこに飾る?】
リビング?玄関?子供部屋?
飾る場所の収納スペースに、飾るものを収納することをお勧めする。
たとえば、玄関にかざるなら、玄関の下駄箱一角スペースがおすすめだが
下駄箱にスペースがない、またあちこちに飾る、
と言う場合は玄関収納や納戸などに収納してもいい。
その場合、探し物が多い人はシーズン物、を一括収納することをお勧めする。
例えば、クリスマスツリー、子供のバースデーデコレーション、節句人形など。
一角にまとめて置いてあると、シーズンものはここにある。と言う認識ができ、
探し物が減る。
【2 飾るものを厳選する】
飾るだけでへとへと?
リビングにガーランド、玄関ニッチ収納にかぼちゃの置物、子供部屋にハロウィンコスプレを所狭しと飾り。
飾るものが、たくさんありすぎるのかもしれない。
欲張るのをやめる。
ハロウィンを一番楽しんでいるのは誰?
子ども?本当に?
我が家では最近になって、母(私)の独りよがりだと、気がついた。
飾りだって見向きもしない。コスプレを作って満足したのは他でもない私だった。
子どもから心待ちにしている様子も、当然ない。
最近友人に誘われ、子供達だけで集まり、ハロウィン会開催をしお菓子交換をして楽しんだ小6の娘。
その様子は知らぬ母。楽しかった話を子どもから聞き笑顔になればいい。
「自分が」飾りたければ飾る。自分のキャパを超えないように。
それでいい。それがいい。
【3 旬を楽しむために】
一年をとおして、季節のものが出しっぱなし。
悪くはないが、良くもない。
神経質になることはないが、少しでも季節感や旬を楽しむ「家」でありたい。
だからすぐに飾ったものは仕舞いたい。
その飾りは仕舞いやすい収納だろうか?
箱に入れるだけ、袋に入れるだけ、カゴに入れるだけ。
簡単に収納できるのが理想。
仕舞う場所はケモノ道で通れないスペースではないか?
うず高く重ねた荷物の上か?
奥の奥の取り出しにくい場所などに入っていないだろうか?
やりにくい。そんなことが「収納」を邪魔する。
飾るなら、仕舞いやすい収納を目指す。
出すのは比較的やりやすいと思う。
やる気が後押しするから。
仕舞うことは、やる気はなかなか後押ししてくれない。
すぐにクリスマス、お正月、桃の節句、など
次から次へとイベントは催してくるのだ。
旬を楽しむ暮らしを作っていこう。