heya-koto

BLOG

2024.12.22新年に向けて【買い替えリスト】7選

 

新年に向けて

暮らしも一新したい。

 

家の中での日用品。

毎日使っているからこそ、劣化などに気が付きにくいもの。

気がついていても背中を押して欲しいと思うあなたに。

 

ここで今日は年末に買い替えたい、

買い物リストをお伝えする。

 

くたびれたものを交換するきっかけになればと思う。

 

 

 

1 肌着・靴下

 

先日も肌着についてブログでお伝えしたが

枚数を厳選し、少ない枚数でサイクルを早めると、肌着の買い替え時を逃さない。

一年に一回のこのタイミングで見直してみてはいかがだろう。

 

 

2 フライパン・鍋

フライパンのこびりつきに、目を瞑っていないだろうか?

気持ち新たにキッチンに立って料理に腕を振るいたいもの。

 

 

3 電球・蛍光灯

 

大掃除の際にライトの傘を拭くと気がつく、電球や蛍光灯の光の弱さ。

LEDで長持ちするライトも多く存在するが、

買ったら、一生買い替えなくていいという物ではない。

毎日過ごしていると気がつかないが、古くなっていることも多い。

 

 

掃除のタイミングで古くなった暗くなった電球蛍光灯を変える。

 

4 マット類

 

キッチンマット、浴室マット、玄関マット、トイレのマット。

他には大物だが、リビングのラグもあるだろう。

洗濯もいいが、くたびれてきた感じ満載、なら買い替えを勧める。

 

 

5 タオル

 

ガビガビ具合が水分をよく吸い取ってくれていい仕事をしてくれる。

これも事実、ではあるが

いつまでもそのガビガビのタオルを使っているの?

 

 

皮膚が痛むはずだ。そろそろ交換していてはいかがだろう。

 

 

6 シーツ・布団カバー類

 

最近では住宅の保温性も高まり、家の中が暖かい。

あなたの御宅の暖かいボアシーツなどの出番はいかがだろうか?

あまり出番が無い場合は処分することもアリ。

押し入れの中がスッキリしてくるはずだ。

シーツ、布団カバー、枕カバー、などの通年使う物を買い替えて

清潔感のある寝具にしたい。

 

 

7 掃除用品

 

埃のついたハンディモップ、毛の広がったブラシ、靴磨き用スポンジ。

雑巾や台布巾などもその類。

 

 

大掃除が終わってから変えるのがちょうどいいタイミング。

綺麗にするために道具も一新すれば、

また気持ち新たに家事のポテンシャルが上がるはず。

 

 

 

以上、

金内独自の買い替えリストだが

 

世の中はどんなものを新年に向け買い換えるのか?

ネットで調べてみたら

タオル、財布、箸、などが上がっている。

 

その中でも、結構メジャー?な

財布があるが、

一年ごとに買い換える人って、果たしてどのくらいいるのだろうか?

疑問に思った。

 

私の中では、割と高価なものだし、

確かに一年中、毎日使ってくたびれた感はあるかも知れないが

一年って早く無いか?って個人的に思ってしまった。

あなたはどう思う?

 

 

情報は情報、私は私。

あまり金内の意見にも振り回されることなく

「こんなものあったな」とか

関連して

「下着よりもパジャマだろう」と

ご自身の気になるものを買い替えていただけたら

こちらとしてもヒントを出した甲斐がある。

 

 

消耗品で毎日使うもの、買い替えのタイミングを失うもの。など

 

忙しい毎日だが、

気持ちよく年末年始を過ごしていただけると幸いだ。