棚は収納だけにあらず。
当たり前の使い道を見直してみる。
ある平日、夕刻。
リモートでの仕事があった。
普段は家族が不在の昼間の時間帯には
ダイニングテーブルで静かな環境でリモートワークできるが、
夕方ともなると、子供たちの帰宅やらで
リビングダイニングは当たり前のように出入りがあり、
少々落ち着かない。
家族だって気を使うだろう。
お互いに穏やかに過ごしたいものだ。
リビングダイニングからの「逃げ場」として
リビング隣、6畳の和室がある。
普段は寝室、他には帰省した時の長男の居場所、として活用している。
和室にはローテーブルもあるので、それでも良いのだが
ちょうどキャスター付きの椅子も余っていることもあり
棚を「簡易的なデスク」として使うことにした。
無印良品 パイン材ユニットシェルフ86㎝幅 小
幅86×奥行き39.5㎝×高さ83㎝
念の為、取扱説明書を隅から隅まで読み、
使い方に問題はないか。確認した。
説明書では「本来の使い方云々」があるが
やんちゃな使い方をするわけではない。
臨時で使うのだ。使用頻度は高くない。
と言い訳。
一番上、一番下の棚板は安定性のため外さない。
体重をかけない。などなど。
早速
中の棚板を外す。
置いていた荷物は一時避難
棚板下を叩き、上げると外れる。
ネジも工具も要らない。
下の棚がある事で、椅子の脚が入り込まないが
簡易デスクとしては形になっている。
リモートワークが終わったら
中の棚板を元に戻して本来の姿に。
1時間ほどの、リモート。
使用感は問題は無かった。
通常のデスクより、台が若干高め
通常のデスク高さ70㎝に対し83㎝で13㎝高い、が、
リモートの時は画面に下を向いた時の弛んだ表情が嫌で、
PCの下に雑誌などを仕込み上に上げる事が多いのでむしろ好都合?
この高さが逆にいいかも知れない。
ただ長時間はデスクと椅子のフィットがイマイチなので
「快適」ではない。
1時間くらいの、臨時用としては充分。
数ヶ月前、和室に「リモート用のデスク」を検討していたが
子供たちの巣立ちとともにデスクだけ残る可能性もある。
そんな理由からデスクは見送っていたが、
これでいいかも。と思い始めている。
普段は
PCはダイニングカウンターが定位置で
ダイニングテーブルでPCを開くが、
避難時には
和室を使う事も、棚の一つ使い道が増えた。
元々この棚は
長男の荷物置き場、また
漫画好きの長女のスペースから溢れた本棚として、使う予定。
今のところはガラ空き。
棚に何か物がしっかり入っていたら
おそらくこんな使い方は考えも及ばなかっただろう。
何も無い時、困った時こそアイデアは生まれる。
今後物が置かれる事になっても
それはそれで、
アイデアを出しながら工夫して暮らす事が何より楽しい。
使わずに置いてある家具はある?
是非、自宅の
使わない家具の他の使い道を
あれこれ考えてみてはいかがだろう。