heya-koto

BLOG

2024.12.11欲しいのは正解じゃない【生協の白石さん】ブックレビュー

 

 

スーパーの出入り口付近に掲示している、

お店の要望や意見などの「一言メッセージ」を見るのが好きだ。

 

「〇〇を置いて欲しい」など商品の要望から

「3番レジの△△さんの態度が悪かった」などのクレーム。

店に対してと言うより「ただの言いがかりじゃ?」と言うものもある。

 

それに対しての店長の返信。

お詫び、確認する旨、お礼、

などなど。

メッセージこそ、その店の「誠実さ」をはかる、指標だろう。

 

しかし

最近は掲示板を見ていない。なぜかと言うと

何度も見ていると、ある一定の法則のようなものを感じる。

「定型文」と言うのかなあ、決まりきった「型」のようなもので

なんだかロボットやAIが返事をしているようにも感じてきた。

正しさ、だけでなんだかつまんないんだよなぁ。

 

それが世のスーパーのあり方、だから仕方ない。

社会の仕組み。だもの。

当然わかっているつもりだ。

 

前置きがかなり長くなってしまった。

 

言わずと知れたベストセラー

 

📕📕📕

 

生協の白石さん

 

白石昌則 著

東京農工大学の学生の皆さん 著

 

講談社

 

📕📕📕

 

何度も読み返したい読み返してしまう、本である。

 

(当時)小金井にある、東京農工大学の生協に勤務している白石氏。

白石氏の担当である、

学生からの『ひとことメッセージ』に返事をするのが彼の仕事だ。

そのやり取りで全編完結する。

 

 

・・・・・・

 

p32

生協への質問・意見、要望

ローカですれちがうだけで、

プーさんがアクティブにからんできます。

どうしたらいいですか?

[所属]‥‥[お名前]迷える子羊

 

生協からのお答え

プーさんとは“くまのプーさん”ですか?

そうですか。アクティブに絡んできますか。子羊さんも命懸けですね。

手助けしたいのもやまやまですが、食物連鎖に手を加えてしまうと、自然のバランスが損なわれてしまい、生協の理念にも反してしまうので、ここは温かく見守ることとします。

[担当]白石

 

 

p69

生協への質問・意見、要望

ロックの3大要素をおしえてください

↑200字以内

[所属]‥‥[お名前]‥‥

 

生協からのお答え

焼酎・梅酒・ウイスキー・

200字も使わず失礼いたしました。

[担当]白石

 

 

p123

生協への質問・意見、要望

内定がもらえません。

もうすぐ夏休みなのに‥‥‥

[所属]‥‥[お名前]INEMURI

 

生協からのお答え

この時期、学生さんの頭を悩ます企業の内定、大抵はハイテイに良いツモが潜んでいるものです。自分の運命を信じましょう。

ご自身の記録をしたためる「就職活動手帳」が先週当店に入荷しました。一冊¥699円です。

[担当]白石

 

 

・・・・本文より抜粋・・・・・

 

 

どうでもよさそうなメッセージに対しても丁寧に仕事をする。

ユーモアを交えながら時に励ます一文にジーンとくる。

粋、とはこのことを言うのではないだろうか。

 

日頃モヤモヤを抱えている人、絶対読むべし。

 

白石氏の頭の良さと謙虚さと人柄がよく表れている、コラムもまたいい。

 

 

答えが欲しい、けれども、「単なる正解」なんか求めていない。

特に学生は他人に聞いてほしくて、人とつながりたい。

時に笑いに包まれ、つっこまれたい。

 

顔の見えないコミュニュケーションではあるが、

そこには繋がりがある。

親でもなく、友人でもなく、バイトの先輩でもない。

生協のいち職員、と言うのがいい距離感である。

 

 

優しい、型破り。

心から、あたたかくなる一冊である。