heya-koto

BLOG

2025.10.17割込み禁止?【整列乗車】のルール

 

 

 

列に、並んでいるの?

 

 

 

朝、駅のホームで次に来る電車を待つため

人が2列になり、整列乗車している。

 

 

よく見かける光景だが、

たまにモヤッとする事がある。

 

 

 

 

1   割込みする

 

整列乗車にて、列を

2人分ほどの間隔を開けて並んでいる人がたまにいる。

 

 

この間隔をなぜ開ける?

どう考えても間が開きすぎる。

 

 

そして驚いた事に

間隔を開けた人の後ろに

他の人が間隔を詰めて「ちゃんと列を作り」3番、4番、と並んでいるのだ。

 

問題は間隔を詰めないで開けすぎて並んでいる人だ。

 

 

私が遭遇したその時は

 

先頭は1人で立っており、

その隣は「空席」

ならば、と後ろに並んでいる列を無視し、

先頭の「空席」に並んで電車を待った。

 

2番目以降に並んでいる人から見たら

私がやっている事は、完全な「割込み」である。

 

整列を守らない、という点では、その人も私も一緒だ。

 

 

 

 

2   並ぶ意味は?

 

何という非常識なババアだ。けしからん。と思われるかも知れないが

こちらからしてみれば、先頭から間隔を開けすぎて後ろの状況にも気が付かず並んでいる方が悪いのだ。

 

ただ、誤解の無いように言っておくが

始発待ちの整列乗車だったら、こんな事はしない。

それこそこんな奴がいたら、マナーを疑うし、

仮に、その時には別の列ににキチンと並ぶ。

 

 

今回結果的に割込みした列は、

乗車しても99%座れない整列乗車だ。

いつも使う電車だからこそ、わかっていてやっている。

先頭に並んでも、4番目に並んでも結果は同じ、と言う事だ。

 

ただ、何よりも

不満を抱えたまま後ろに並ぶのは嫌だったのだ。

 

 

もし仮に後ろの人から咎められたら

正当な「理由」も用意している。

 

これまで何回かこのような事をやってきたが

誰からも声をかけられる事は無かった。

 

 

秩序を守るための、整列か?

本当だろうか。

一体何のための整列なのか。

 

 

 

 

3   並んでいるのか?

 

よく夫とも、このような出来事を話しては盛り上がる。

乗車あるある、だ。

 

 

やはり夫も同じような考えで

列の間隔を開けすぎる人に対しての

周りの人への配慮の無さにガッカリする。と。

 

ただ私のように割込みする事はなく、

間隔を開けている人の後ろにピタッとくっ付いて並ぶそう。

よほどこちらの方が意地悪かも知れない。

 

 

それにしても。配慮がないとはいえ、

自分とて気が付かず同じような事をしているかもしれん。

 

 

話は電車から離れるが

 

 

買い物での

狭い店内でレジ待ちで並んでいる列に並ぼうとすると

「あれ?この人並んでいるのかしら?」

って場合がある。

(自分も逆の立場もある)

 

列の近い場所で、ぼんやり陳列棚を見ていたりしていて

並んでいるのか?否か?

わかりづらい。

 

そんな時は

「並んでいますか?」

と一声かけて確認する。

先方は

「あ、並んでいます」か「あ、並んでいません」

と気づいてもらい、シンプルに解決。

 

 

その列、

線でも引いていればよい?

足跡の印が付いていればよい?

小学生の時に習った「小さく前ならえ」のような間隔が決まっていればよい?

 

こうなったら、

ルールを守る事だけに気をとられ、守らない人間には制裁を与える??

そんな社会は息苦しい。

 

 

電車には、暗黙のルールがある。

 

電車に乗る時は目に見えない間隔で、詰めて並ぶ。

車内での通話はダメ?大声で隣の人と喋る人もいるのに?

見えない病魔と闘っている若者がシニアに席を譲るのも?

 

 

 

正義と秩序とルール。

あなたはどう思う?

 

 

正しさでは人は動かない。

あとは自分の想像力の問題だ。

 

さあ、この頭をどう回転させようか。