heya-koto

BLOG

2021.05.18ママの関係で悩んだら読んで欲しい。自分に正直に生きること。

 

ママ友の「距離感」で悩んでいませんか?

・子供同士は仲がいいけれど、親同士はあまり付き合いが無い。こちらから声をかけなければならない?

・同じバス停グループ。送り出してからの会話が長い。そんな中一足早く帰るのが気が引ける。

・色々情報をくれるのはありがたいけれど、正直、聞きたくないこともあった。

 

などなど。まだたくさんありますが、書ききれないのでこれまで。

全てこれ経験談。今でも多少はあるものも。

結論から言いますね。

 

関係性は常に変化しています。(子どもだけでなく親も)

 

だから無理して頑張って付き合ったり、同調したりしなくていい。

ご自分が「なんか疲れるな」「スケジュール組むのきついな」「挨拶するの恥ずかしいな」

と思ったら、自分の気持ちに正直に!

断っても、しれっとグループから外れるのも、挨拶できなくても。問題なし。

と個人的に思うのです。

 

無理して付き合うか、それとも自分の思いのまま行動するか。この2択です。

我慢して無理して付き合う方が、案外楽だったりします。

お誘いを断るのだって、結構なエネルギーが要ります。

どちらを選んでもいい。

 

もし自分の思いのまま行動するのなら

プラスの言葉の使い方や表情などを少しだけ工夫して。

相手の言葉や存在をバッサリ切り捨てるのではなく、

「ごめんね、(洗濯物溜まっているから/断り)お先に。また聞かせてね。」

と否定にクッションを挟ませてやらかく。相手を恨まず状況を恨んで。

また挨拶ができないのなら、笑顔で会釈くらいはどうでしょう。

ツンケンしているよりはいいでしょう。見返りを期待しないでやれることをやる。

聞きたくないことを聞かされて?落ち込みそうなら、その場からそっと逃げましょう。

どうしても自分の気持ちに整理がつかないときは、旦那様や自分の親、信頼出来る人に話しましょう。全部吐き出して。

 

自分の気持ちのコントロールができれば、どんな相手だって付き合っていける。

これは断言できます。

 

付き合うって、無理することや背伸びする事や同調することでもありません。

子どもが絡むからややこしく思うかもしれないけれど、全く関係なし。

子どもは(大人にはわからない)子どもの世界があります。

立ち入らない方が、あえて見ない・知らない方がいい時もあります。

 

結局は「自分次第」。

ママが笑顔でいることの方が、いかに健全か。

言葉がなくても子どもには伝わります。

心から穏やかに過ごして、笑っていますか?

 

私ごとですが、ママ友は相変わらず少ないけれども・笑、

ママ友から子どもの関係性抜きの「友達」に変わる人もいます。

変わらないものなどありません。

 

今、ちょっとだけ勇気を出して変わりませんか。

未来は明るい!はず。